ブログ
2018 Halloween 絵本と Jack-o-lantern!!
Happy Halloween!!
この絵本は「I AM BAT」です。
Cherry が大好き、取っちゃダメ They are mine!! とすごんでいるんだけど
あれあれ?取られちゃいます。
でも、サクランボを取っちゃった動物がそ~っとおわびにナシをおいてくれて。。。
Dark Dark・・・ 暗い暗いものはどんなものだったか
よく聞いて後で教えてもらいました。
「My First Halloween」
Halloween って家族で楽しむんですね。
Partyでは アップルボビングしたり日本の目隠し鬼みたいな遊びもしていました・
アップルボビングは知っている子が説明してくれました。
「Old Devil Wind」
気味の悪い音が聞こえてくるおばけ屋敷を想像してみよう。
ゴーストがもの悲しく嘆き悲しむ音
椅子がカタンカタンを歩くような音
ロウソクが消えそうになったりポッとついたり
これはほんとにホーンテッドハウス!
硬いカボチャに挑んでいます。
切るの大変。
頑張ったかいがあって、すてきなJack o lanternができました。
最後にトリックオアトリートもやりました。
毎年配る「魔女の指クッキー」
Hoo Hoo Haa haa Haa
結構おいしいんですよ (^^)Enjoy!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ English School Little Book Room
(旧 絵本の英語教室 ドリームキッズ)
1,500冊の洋書図書室のある英語教室
MOTTO MOTTO English 提携教室
http://ehoneigo-dreamkiz.com
住所:川崎市高津区新作5-6-6 Steps 103
TEL:090-1737-3789
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
英語えほんの読み聞かせ第10回@武蔵新城 Halloween!
Happy Halloween!!
今年も
こわいけど。。そんなにこわくない
この季節の絵本を集めて
コンサートリーディングをおこないます。
英語の全部の意味が分からなくても大丈夫
すばらしい絵と音楽は 皆さんの前にお話の世界を広げてくれます。
絵本を楽しんだ後は
ミニかぼちゃでおばけカボチャ「Jack o lantern」を作りましょう。
去年の作品をちょっと紹介しますね。
日時:2018年10月27日(土曜日) 17時~
場所:Pasar Base 武蔵新城駅近く
参加費:読み聞かせ 親子2人で500円 以降お子様お一人につき500円 大人お一人500円
Jack o lantern(おばけカボチャ)作り 1個につき700円
小学4年生以下のお子様は保護者の方と一緒に1つのカボチャを作って下さいね。
去年の様子です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
English School Little Book Room
(旧 絵本の英語教室 ドリームキッズ)
MOTTO MOTTO English 提携教室
http://ehoneigo-dreamkiz.com
住所:川崎市高津区新作5-6-6 Steps 103
TEL:090-1737-3789
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大人の多読倶楽部 ハロウィンの絵本
今回もいろいろな本が出ました。
なんと皆さんご自身お持ちのお勧めの絵本を持ってきて
シェアしてくださいました!
とてもきれいな色 Story もGood!
果物大好きらしい フルーツコウモリでしょうか Bat が主人公tです。
Bat君は季節的にHalloweenのメインキャラクターですし
ばっちりでした。
パディントンです!!
イギリスで買ってこられたそうです
背景のパディントン駅がとても忠実に描かれているそうです。
行ってみたくなりますね(^^)
ORTです(^-^)
読んだ方がブックトークで紹介してくれました。
ところでケンケンパ、Hop Scitch ってどんなルールだっけ??
投げやすい石をえらんだよね~
長方形を線で仕切ったような形だったよ、
え~地方によって違うんだね💕 というような話になりました。
ORTはお話が膨らんであっちの本こっちの本とつながりがあって楽しい。
キャラクターの設定はしっかりしてあって、
例えば Kipper の本名って?なぜKipperと呼ばれるようになったの?
なんてことを知ることができるのがこの本です。
Kipper達一家の前の家、引っ越してきた家 いつも遊ぶ公園や学校
それが載っている地図も見ることができます。
季節ですしやっぱりHalloween
Jack o lanternのことを Pumpkin Moon Shine と言っています、
Tasha Tudorが考えたのか、
この地方ではそう呼んでいたのでしょうか。
Tasha Tudor の処女作。
↑これはサイズが大きのですが
元々小さい 手のひらサイズの本でその復刻版があります。↓
キャリコという生地の装丁だったので キャリコブックというシリーズ。
Moon Shine ともう2冊入っていました。
当時の田園生活が丁寧に書かれていて、
温かいストーリーとイラストをじっくり楽しめます。
次はよくある、「Dark Dark ・・・」のお話の本ともう1冊。
「Dark Dark Tale」
暗ーい暗ーいところをひとつひとつ進んでいくのですが
イラストがとてもリアルで
本当にその場所を作者と一緒に進んでいくような感じです。
もう一つの方は、「Old Devil Wind」
「Brown Bear Brown Bear 」の作者さんです。
ゴースト、スツール、床、ほうき、ドア、
むせび泣いたり、コトンコトン足を踏み鳴らしたり軋んだり、
不気味なものが不気味な音を次から次から出して・・・
最後は一陣の風が。。。
「The Teeny‐Tiny Woman」
お墓で拾った骨で 晩ご飯のスープをつくろう なんて
このおばあさんは魔女でしょうか
毎年ハロウィンではこのお話を読みます。
小道具にスペアリブの骨を使って見ようかな(^^)v
その他にもたくさんの絵本を楽しみました。
Happy Reading♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
English School Little Book Room
(旧 絵本の英語教室 ドリームキッズ)
MOTTO MOTTO English 提携教室
http://ehoneigo-dreamkiz.com
住所:川崎市高津区新作5-6-6 Steps 103
TEL:090-1737-3789
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
川崎にある英語教室 リトルブックルームは 4技能につながる発音指導をいたします。
川崎市高津区武蔵新城駅近くにある大人とこどものための英語教室多読クラブ リトルブックルーム Little Book Room では、こどもの思考力と想像力を尊重したグループレッスンと MOTTO MOTTO English の個別指導が組み合わされたカリキュラムを通してこどもたちの自学自習への意欲を促進します。また、リトルブックルームが行う発音指導では、ただ音を聞かせるのではなく正しい発音で
英語のリズムを大切に、 するための口の形や舌の使い方を教える『見せる発音』を心掛けております。
当英語教室の小学生クラスにおいては、毎年の年度末が近付くとイースター・エッグやお菓子作りのイベントを実施、こどもの感性が刺激されます。クリスマスには英語の絵本の音読発表会や高学年になるとパワーポイントを使用しての英語のプレゼンテーションに挑戦して頂きます。